寝違え | 骨盤矯正・鍼灸・筋膜リリースならミライエ鍼灸整骨院 妙典

寝違え

このような症状はありませんか?

  • 朝起きたら首が動かせない
  • じっとしていても痛みや違和感を感じる
  • 肩~腕にしびれるような感覚がある
  • 寝具が合っていない気がする
  • 何度も寝違えを繰り返してしまう

寝違えとは

皆さん一度はこの「寝違え」を経験したことがあるのではないでしょうか?
寝違えとは、首や背中に不自然な力が加わることで起こる一過性の筋肉の炎症です。

人間の身体は就寝中無意識に寝返りを打つことで、身体にかかる負担を分散していますが、何らかの原因で長時間同じ姿勢のまま睡眠をとることにより、首、背中の筋肉や関節、靭帯などが凝り固まり、その状態で起床時に首を動かすことで組織が傷つき、炎症が起きてしまうのです。

つまり、寝違えの原因は睡眠中に作られますが、炎症は起床時に作られるのです。

では、寝違えとなってしまう原因とは何なのでしょうか?

お身体による原因

主に肉体疲労が原因のことが多く、激しい運動などで疲労したお身体やデスクワークで長時間同じ姿勢が続き、筋肉に負担がかかることで起こりやすくなります。
また、ストレスが蓄積され無意識に身体に力が入ってしまうことで一日中力んだ状態が続き、精神的な疲労が原因となり発症することもあります。

日常生活による原因

お酒を飲んだ後は寝違えが起こりやすくなります。
単純に飲酒をすることで脱水等の影響で血流が低下しやすくなることと、もうひとつは酔うと感覚が鈍くなるため、寝返りの回数が激減することです。
過度に疲れているときにもお酒を飲んだときと同じ状態が起きやすくなります。

また、上記でも述べたように、本来睡眠中は全身の力が抜け負担の少ない体勢を取るように寝返りをうちますが、寝返りの打てないソファで寝てしまったり、窮屈な姿勢で寝てしまったりで力みが抜けない状態が続くと発症しやすくなります。

当院での寝違えへのアプローチ

当院では、寝違えによって今現れている痛みに対して鍼治療や筋膜リリースといった施術方法でまず痛みや、首が動かせないといったお困りの症状を改善していきます。
寝違えを起こしてしまう根本的な原因に対しては骨盤・骨格矯正を行い、歪みや左右差をなくすことで寝違えを繰り返さないお身体にしていくことができます。

お一人お一人の状態や症状に合わせた、鍼・筋膜リリース・骨格骨盤矯正により今お困りの痛みだけでなく、根本原因であるお身体の使い方や歪み、左右差にアプローチをすることでより高い治療効果を得ることができ、何度も繰り返していた寝違えを繰り返しにくいお身体になります。

寝違えや首肩周りの症状でお困りの方は、ぜひお気軽にご相談ください。

執筆者:柔道整復師、鍼灸師、あん摩マッサージ・指圧師
宮坂周平スタッフ詳細を見る

1人でも多くの方が痛みのせいでやりたいことを諦めなくてもいいように精一杯お手伝いさせていただければと思います。
そのために日々努力をしていき、お困りのこと、辛いことなどに寄り添い改善していけるよう精進していきますのでよろしくお願いいたします。

スタッフ詳細を見る
ページ先頭へ
WEB予約 LINE予約 電話予約