このような症状はありませんか?
- 妊娠してからより肩がこる
- 妊娠してから腰が痛い
- つわりが辛い
- お腹が張る
- 手足の冷えやむくみが気になる
- 治療を受けたいが、赤ちゃんに負担がないか不安
- お腹が大きくなるにつれお尻の痛み、足にシビレが現れた
妊娠中の不調のメカニズム

妊婦の方のお身体は、赤ちゃんがいるだけでなく、羊水や子宮、血液なども含めると約10Kgの重さがお腹の中に入っている状態になり、物理的にお身体に負担がかることで骨盤や背骨のバランスにも変化が現れてきます。
加えて、妊娠をするとお身体を支える関節や靭帯を緩ませるリラキシンというホルモンが卵巣から分泌されます。
このホルモンの作用により骨盤が広がり、赤ちゃんが産道を通る準備が始まります。
骨盤が広がると姿勢やバランスが崩れ、体重を均等に分散できなくなるため、一部の筋肉や靭帯、関節に負荷が偏って蓄積することで肩こり、腰痛、膝痛、股関節痛など全身に不調となって現れてしまいます。
また、重心の偏りにより一部の筋肉が疲労、硬くなることで血流の低下も起こり、冷えやむくみにもつながります。
マタニティケアを行う理由
①出産時の負担の軽減につながりやすい
妊娠中にお身体の不調やバランスをしっかりケアしておくことで、出産時の負担が軽減しやすくなります。
また、妊娠中でも負担のかかりづらい姿勢で、痛みなどの不調を感じることなく生活を送ることができれば、ストレスが減り、負担なく出産に臨むことができます。
②ご自身のお身体をケアすることがお腹の中の赤ちゃんをケアすることにつながる
妊婦さんのお身体は、お腹の中で日々赤ちゃんが成長することでお腹も大きくなり様々な身体的な変化が現れます。
赤ちゃんが生まれることへの期待や出産への不安など精神的にどうしてもデリケートになりやすく、気持ちの面でも負担がかかることがあります。
家事や仕事など忙しい中でも、ご自身のお身体を大切にしっかりとケアをしてあげる事で心身ともに健康な状態を作ることができ、結果として赤ちゃんの健康にもつながります。
当院でのマタニティ治療
当院では妊娠中の治療に力を入れております。
妊婦さん一人一人のお悩みに合わせて最適な施術内容の説明をしっかり行った上で、「痛い」「つらい」といったキツイ治療は一切行いませんので安心して施術を受けていただけます。
専用のベッドを使うことで、お腹の大きさに合わせてベッドの高さを変えることができますので、うつ伏せでもお腹に負担のかからない体勢で施術を行うことが可能です。
もちろん、うつ伏せが辛かったり不安であれば横向きなど体調や症状に合わせた無理のない範囲での施術を行っていきます。
お腹にいる『赤ちゃん』はもちろん『妊婦さん』のお身体にも負担のかからない適度な圧によるマッサージや、ストレッチ、筋膜リリース、上記のような姿勢の歪みの調整を行い、出産に向けてお身体の準備をサポートしております。
また、当院では骨盤矯正の他にも鍼やお灸での施術も可能ですのでご相談下さい。
妊娠が初めての方だけでなく、2回目以上の方でも出産はどうしても不安がつきものだと思います。
そのような不安、お身体の不調を感じることなく出産に臨めるよう最大限お力になります。
どんな些細なことでも構いませんので何かお悩みやご不明な点などございましたらお気軽にお問い合わせください!