このような症状はありませんか?
- つり革を掴んでいると痛みやしびれが出る
- 細かい動作がしづらい
- 首を倒したりひねったりするとしびれや痛みが出る
- 手に力が入らない
- 肩から腕、手にかけて感覚が鈍い所がある
しびれの原因

しびれなどの神経症状はどの部分にどのような症状が出ているかも重要ですが、根本的な原因がどこにあり神経に障害が現れているのかを突き止めることが最も重要です。
当院ではまず丁寧なカウンセリングとお身体全体の状態のチェック、徒手検査により症状を引き起こしている根本的な原因を見つけ出します。
それによって一時的なその場しのぎではなく、同じような症状を繰り返さない根本改善を目的としていますのでご安心ください。
腕や手のシビレの原因として下記のものがあげられます。
- 頚椎ヘルニアなどの頚椎症
- むちうち(交通事故など)
- 胸郭出口症候群(首肩周りで血管・神経が圧迫される)
- 四肢末端(腕・手首周り)で神経が圧迫される症状
当院でのしびれに対するアプローチ
きちんと症状や原因を鑑別し、適切な施術を行うと良くなるものがほとんどです。
しかし、神経は通常の筋肉などよりも修復に時間がかかると言われており、長期間の圧迫や伸長があるとなかなか治らないこともございます。
当院では神経に負担がかかりやすくなっている全身のバランスの崩れや、姿勢や歪みのクセをお身体の土台である骨盤・骨格から矯正し、症状の原因となる筋肉・腱周りの筋膜リリース、深部への鍼灸治療などで施術を行うことが可能です。
患者様お一人お一人の状態や症状に合わせて最適な施術内容を提案させていただきますので、このまま症状が重症化、慢性化してしまう前にまずは一度お気軽にご相談ください。